難民とは?

1951年の「難民の地位に関する条約」では、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受けるおそれがあるために他国に逃れた」人々と定義されています。

今日、「難民」とは、政治的な迫害のほか、武力紛争や人権侵害などを逃れるために国境を越えて他国に庇護を求めた人々を指すようになっています。

また、紛争などによって住み慣れた家を追われたが、国内にとどまっている、あるいは国境を越えずに避難生活を送っている「国内避難民」も近年増加しています。このような人々も難民と同様に、日々の生活の安全を確保するためには、外部からの支援が必要不可欠である。適切な支援が実施されなかった場合、これらの人々は国境を越えて難民となり、結果的に受け入れ国の政府や国際社会は、より重い負担を強いられることにもなります。

難民キャンプでの生活についてはこちら

 

日本における難民支援について

認定NPO法人国連UNHCR協会はUNHCRの日本での公式支援窓口です。日本からの寄付、民間からのご支援に関しては、国連UNHCR協会公式ウェブサイトをご覧ください。