レフワールド(Refworld)は質の高い難民認定を行ううえで必要な情報を集積したデータベースです。UNHCRの政策や立場に関する文書だけでなく、出身国の状況に関する膨大な数のレポートや、難民に関連した国際法平面および国内法平面の法文書なども検索できます。
Recommendations
出身国情報
出身国情報関連資料のうちUNHCRが発行した特に重要だと思われる文書です。参照された時点で有効であるか、英語版のリンクからご確認のうえご使用ください。
アフガニスタン
- UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Afghanistan, 30 August 2018 [HTML]
UNHCR「アフガニスタン出身の庇護希望者の国際保護の必要性評価に向けたUNHCRの見解」(2018 年8月30日)[PDF] - UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Afghanistan, 19 April 2016 [HTML]
UNHCR「アフガニスタン出身の庇護希望者の国際保護の必要性評価に向けたUNHCRの見解」 (2016年4月19日)[PDF] - UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Afghanistan, August 2013 [HTML]
UNHCR「アフガニスタン出身の庇護希望者の国際保護の必要性評価にむけたUNHCR の見解」(2013年8月6日)[PDF] - UNHCR, Humanitarian Consideration With Regard to Return to Afghanistan, May 2006 [HTML]
UNHCR「アフガニスタンへの帰還可能性検討に際する人道的配慮について」(2006年5月)[PDF] - UNHCR, Considerations Relating to Cessation on the Basis of Article 1 C (5) of the 1951 Convention With Regard to Afghan Refugees and Persons Determined in Need of International Protection, 29 January 2005 [HTML]
UNHCR「アフガニスタン出身の難民及び国際保護が必要と判断された者の難民の地位に関する1951年条約第1条C(5)項に基づく地位の終止に関する考察」(2005年1月29日)[PDF]
イエメン
イラク
- UNHCR Position on Returns to Iraq, 14 November 2016
- UNHCR「イラクへの帰還に関するUNHCRの見解」(2016年11月14日)
- UNHCR Position on Returns to Iraq,27 October 2014[HTML]
UNHCR「イラクへの帰還に関するUNHCRの見解」(2014年10月)[PDF] - UNHCR, UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Iraq, 31 May 2012, HCR/EG/IRQ/12/03 [HTML]
UNHCR「イラクからの庇護希望者の国際保護の必要性評価にむけたUNHCR該当性ガイドライン」(2012年5月31日)HCR/EG/IRQ/12/03 - UNHCR, UNHCR Return Advisory and Position on International Protection Needs of Iraqis Outside Iraq, 18 December 2006 [HTML]
UNHCR「イラク国外にいるイラク出身者への国際保護に関するUNHCRの見解と送還についての勧告」(2006年12月18日) [PDF]
この文書の第5段落(iv)のみ、2007年に変更されています。変更内容については、下記を参照。
UNHCR, UNHCR Return Advisory and Position on International Protection Needs of Iraqis Outside Iraq, 18 December 2006, Corr. (April 2007) [HTML]
ウクライナ
- UNHCR International Protection Considerations related to developments in Ukraine Update III, September 2015[PDF]
UNHCR「ウクライナ情勢に関連する国際保護の必要性について−更新III」(2015年9月)[PDF] - UNHCR International Protection Considerations related to developments in Ukraine UpdateII, January 2015[PDF]
UNHCR「ウクライナ情勢に関連する国際保護の必要性について−更新II」(2015年1月)[PDF] - UNHCR,International Protection Considerations related to developments in Ukraine, March 2014[HTML]
UNHCR「ウクライナ情勢に関する国際保護の必要性」更新I(2014年7月1日)[PDF]
コートジボワール
- UNHCR, Interim Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Côte d’Ivoire, 15 June 2012, HCR/EG/CIV/12/01 [HTML]
- UNHCR「コートジボワール出身の庇護希望者の国際保護の必要性評価にむけた暫定的な該当性ガイドライン」(2012年6月15日)HCR/EG/CIV/12/01
コンゴ民主共和国
- UNHCR, UNHCR position on returns to North Kivu, South Kivu and adjacent areas in the Democratic Republic of Congo affected by on-going conflict and violence in the region, Update I, September 2014 [HTML]
進行中の紛争と暴力によって影響を受けたコンゴ民主共和国の北部キヴ、南部キヴとその近接地域への帰還に関するUNHCRの見解 更新I[PDF]
シリア
- UNHCR, International Protection Considerations with regard to people fleeing the Syrian Arab Republic, Update V, 3 November 2017 [HTML]
- UNHCR「シリア・アラブ共和国から避難する人々の国際保護の必要性について」更新V (2017年11月3日)[PDF]
- UNHCR, International Protection Considerations with regard to people fleeing the Syrian Arab Republic, Update IV, November 2015 [HTML]
UNHCR「シリア・アラブ共和国から避難する人々の国際保護の必要性について」更新IV (2015年11月)[PDF] - UNHCR, International Protection Considerations with regard to people
fleeing the Syrian Arab Republic, Update III, October 2014 [PDF]
UNHCR「シリア・アラブ共和国から避難する人々の国際保護の必要性について」更新III (2014年10月)[PDF] - UNHCR, International Protection Considerations with regard to people
fleeing the Syrian Arab Republic, Update II, October 2013 [HTML]
UNHCR「シリア・アラブ共和国から避難する人々の国際保護の必要性について」更新II (2013年10月)[PDF] - UNHCR, International Protection Considerations with regard to people fleeing the Syrian Arab Republic, Update I, December 2012 [HTML]
UNHCR「シリア・アラブ共和国から逃避する人々に関する国際保護について」更新I(2012年12月)
スーダン
- UNHCR, UNHCR’s Position on Sudanese Asylum-Seekers From Darfur, 10 February 2006 [HTML]
UNHCR「ダルフール出身のスーダン人庇護希望者についてのUNHCR の見解」(2006年2月10日)[PDF]
スリランカ
- UNHCR,UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Sri Lanka, 21 December 2012, HCR/EG/LKA/12/04 [HTML]
UNHCR「スリランカからの難民申請者の国際保護の必要性評価に向けたUNHCRの見解」(2012年12月21日)HCR/EG/LKA/12/04
この文書は下記のものの最新版(2013年2月現在)である。
UNHCR, UNHCR Position on the International Protection Needs of Asylum-Seekers From Sri Lanka, 22 December 2006 [HTML]
UNHCR「スリランカ出身の庇護希望者への国際保護の必要性に関するUNHCR の見解」(2006年12月) [PDF]
この文書は2009年に以下のものに取って代わっています。
UNHCR, UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Asylum-Seekers from Sri Lanka, April 2009 [HTML]
ナイジェリア
- UNHCR, International Protection Considerations with regard to people fleeing
northeastern Nigeria (the states of Borno, Yobe and Adamawa) and surrounding region – Update II, October 2016[HTML]
UNHCR「ナイジェリア北東部(ボルノ州・ヨベ州・アダマワ州)および周辺地域から避難する人々の国際保護の必要性について」 更新II(2016年10月)[PDF] - UNHCR, International Protection Considerations with regard to People fleeing
Northeastern Nigeria (the States of Borno, Yobe, and Adamawa) and Surrounding Region – UPDATE I,October 2014[HTML]
UNHCR「ナイジェリア北東部(ボルノ州・ヨベ州・アダマワ州)および周辺地域から避難する人々の国際保護の必要性について」 更新I(2014年10月)[PDF] - UNHCR, International Protection Considerations with regard to people fleeing
northeastern Nigeria.(the States of Borno, Yobe and Adamawa), October 2013[HTML]
UNHCR「ナイジェリア北東部(ボルノ州・ヨベ州・アダマワ州)から避難する人々の
国際保護の必要性について」(2013年10月)[PDF]
パキスタン
- UNHCR, UNHCR Eligibility Guidelines for Assessing the International Protection Needs of Members of Religious Minorities from Pakistan, 14 May 2012, HCR/EG/PAK/12/02 [HTML]
UNHCR「パキスタン出身の宗教的少数者構成員の国際保護の必要性評価にむけたUNHCR該当性ガイドライン」(2012年5月14日)HCR/EG/PAK/12/02
マリ
- UNHCR, UNHCR Position on Returns to Mali, 7 May 2012 [HTML]
UNHCR「マリへの帰還に関するUNHCRの見解」(2012年5月7日)
南スーダン
ミャンマー
- UNHCR, UNHCR Position on Returns to Rakhine State, Myanmar, 27 July 2012 [HTML]
UNHCR「ミャンマー・ラカイン州への送還に関する UNHCR の見解」(2012年7月27日)[PDF]
リビア
法的枠組み・解釈
難民条約・議定書
- Convention relating to the Status of Refugees, Geneva, 28 July 1951 [HTML]
1951年難民の地位に関する条約 [HTML] - Protocol relating to the Status of Refugees, New York, 31 January 1967 [HTML]
1967年難民の地位に関する議定書 [HTML] - 条約の当事国一覧 (2013年1月15日現在) [HTML]
難民条約・議定書の解釈
- UNHCR, Interpreting Article 1 of the 1951 Convention relating to the Status of Refugees, April 2001 [HTML]
UNHCR「1951年の難民の地位に関する条約第1条の解釈」(2001年4月)[PDF] - UNHCR, Handbook on Procedures and Criteria for Determining Refugee Status, Reedited in July 2015 [HTML]
UNHCR『難民認定基準ハンドブック−難民の地位の認定の基準及び手続きに関する手引き−』(改訂版)(2015年7月) [PDF]
UNHCRガイドライン
- UNHCR, Guidelines on International Protection No. 1: Gender-Related Persecution Within the Context of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or its 1967 Protocol Relating to the Status of Refugees, 7 May 2002, HCR/GIP/02/01 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン1:難民の地位に関する1951年条約第1条A(2)におけるジェンダー関連の迫害」(2002年5月7日)HCR/GIP/02/01 [PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 2: “Membership of a Particular Social Group” Within the Context of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or its 1967 Protocol Relating to the Status of Refugees, 7 May 2002, HCR/GIP/02/02 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン2:難民の地位に関する1951年条約第1条A(2)における『特定の社会的集団の構成員』」(2002年5月7日)HCR/GIP/02/02 [PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 3: Cessation of Refugee Status under Article 1C(5) and (6) of the 1951 Convention relating to the Status of Refugees (the “Ceased Circumstances” Clauses), 10 February 2003, HCR/GIP/03/03 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン3:難民の地位に関する1951年条約第1条C(5)および(6)下での難民地位の終止について」(2003年2月10日)HCR/GIP/03/03[PDF] - UNHCR「国際保護に関するガイドライン4:1951 年の難民の地位に関する条約第1条A(2)および/または1967年の難民の地位に関する議定書における『国内避難または移住の選択可能性』」(2003年7月23日)HCR/GIP/03/04 [PDF]
UNHCR, Guidelines on International Protection No. 4: “Internal Flight or Relocation Alternative” Within the Context of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or 1967 Protocol Relating to the Status of Refugees, 23 July 2003, HCR/GIP/03/04 - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 5: Application of the Exclusion Clauses: Article 1F of the 1951 Convention relating to the Status of Refugees, 4 September 2003, HCR/GIP/03/05 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン5:除外条項の適用:難民の地位に関する1951年条約第1条F項」(2003年9月4日)HCR/GIP/03/05 [PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 6: Religion-Based Refugee Claims under Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or the 1967 Protocol relating to the Status of Refugees, 28 April 2004, HCR/GIP/04/06 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン6:1951年難民の地位に関する条約第1条A(2)および/または1967年難民の地位に関する議定書における宗教に基づく難民申請」(2004年4月28日)HCR/GIP/04/06[PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 7: The Application of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or 1967 Protocol Relating to the Status of Refugees to Victims of Trafficking and Persons At Risk of Being Trafficked, 7 April 2006, HCR/GIP/06/07 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン7:人身取引被害者および人身取引の対象とされるおそれがある者に対する難民の地位に関する1951年条約第1条A(2)および/または1967年議定書の適用」 HCR/GIP/06/07[PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 8: Child Asylum Claims under Articles 1(A)2 and 1(F) of the 1951 Convention and/or 1967 Protocol relating to the Status of Refugees, 22 December 2009, HCR/GIP/09/08 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン8:難民の地位に関する1951年条約第1条(A)2およびび第1条(F)および/または1967年議定書に基づく子どもの庇護申請[PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 9: Claims to Refugee Status based on Sexual Orientation and/or Gender Identity within the context of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or its 1967 Protocol relating to the Status of Refugees, 23 October 2012, HCR/GIP/12/01 [HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン9:難民の地位に関する1951年条約第1条(A)2および/または1967年議定書の文脈における、性的指向および/またはジェンダー・アイデンティティを理由とする難民申請」(2012年10月23日)HCR/GIP/12/09[PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection 10: Claims to Refugee Status related to Military Service within the context of Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or the 1967 Protocol relating to the Status of Refugees, HCR/GIP/13/10 (3 December 2013)[HTML]
UNHCR「国際保護に関するガイドライン10:1951年の難民の地位に関する条約第1条A(2)および/または1967年の難民の地位に関する議定書の文脈における兵役に関連した難民申請」(2013 年12 月3 日)HCR/GIP/13/10[PDF] - UNHCR, Guidelines on International Protection No. 11 : Prima Facie Recognition of Refugee Status, 24 June 2015, HCR/GIP/15/11
UNHCR「国際保護に関するガイドライン11:一応の(Prima Facie)難民の地位の認定」(2015年6 月24 日) HCR/GIP/15/11 - GUIDELINES ON INTERNATIONAL PROTECTION NO. 12: Claims for refugee status related to situations of armed conflict and violence under Article 1A(2) of the 1951 Convention and/or 1967 Protocol relating to the Status of Refugees and the regional refugee definitions (2 December 2016) HCR/GIP/16/12
国際的保護に関するガイドライン 12:1951 年難民の地位に関する条約第1条 A(2)および/または 1967 年難民の地位に関する議定書および難民の地位に関する地域的文書における定義における武力紛争および暴力の発生する状況を背景とした難民申請(2016年12月2日) HCR/GIP/16/12
UNHCR事務所規程
- Statute of the Office of the United Nations High Commissioner for the Refugees, General Assembly Resolution 428 (V) of 14 December 1950 [HTML]
国連難民高等弁務官(UNHCR)事務所規程、国連総会決議428(V) 1950年12月14日採択 [HTML]
執行委員会の結論
「UNHCR執行委員会結論テーマ別選集」
これはUNHCR執行委員会結論からの抜粋をテーマ別にまとめたものです。 テーマごとに執行委員会での審議の進展を追えるように、 またすでに発行されている、時系列でまとまられた執行委員会結論集に加えた新たなる参照資料として発行されています。
テーマ別選集は、難民の地位に関する条約の制定五十周年を記念して2001年に第一版が発行されました。 その後更新され続け、最新の第六版は2010年の結論110番まで含まれます。テーマは七十余の章に分かれていて、アルファベット順に整理されています。
EU指令
難民保護
- Addressing Security Concerns without Undermining Refugee Protection – UNHCR’s Perspective[HTML]
難民保護を損なわずに安全上の懸念に対処する−UNHCR の見解−(2015年12月17日)[PDF] - UNHCR, UNHCR Policy on Refugee Protection and Solutions in Urban Areas, September 2009 [HTML]
UNHCR「都市部における難民保護と解決策に関する国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のポリシー」(2009年9月) [PDF] - UNHCR Japan, The Concept of Persons of Concern under UNHCR Standards, 29 September 2004 (Japanese Only)
UNHCR駐日事務所「UNHCRの基準による「関心対象者」の概念」(2004年9月29日) - UNHCR, Agenda for Protection, October 2003, Third edition [HTML]
UNHCR『難民保護への課題』(2003年10月)第3版 [PDF] - UNHCR, Refugee Protection in International Law: UNHCR’s Global Consultations on International Protection (edited by Erika Feller, Volker Turk and Frances Nicholson, Cambridge University Press, 2003). [HTML]
難民認定基準
保護の補完的形態
- Executive Committee of the High Commissioner’s Programme, Standing Committee 18th Meeting, Complementary Forms of Protection: Their Nature and Relationship to the International Refugee Protection Regime, 9 June 2000, EC/50/SC/CRP.18 [HTML]
「保護の補完的形態:その性格と国際的な難民保護体制との関係」(2000年6月9日)EC/50/SC/CRP.18、UNHCR執行委員会、第18回常設委員会 [PDF] - Executive Committee of the High Commissioner’s Programme, Standing Committee 33rdMeeting, Providing International Protection Including Through Complementary Forms of Protection, 2 June 2005, EC/55/SC/CRP.16 [HTML]
UNHCR執行委員会常設委員会第33回会合「補完的形態の保護等による国際保護の提供」 (2005年6月2日)
除外基準
- UNHCR, Background Note on the Application of the Exclusion Clauses: Article 1F of the 1951 Convention relating to the Status of Refugees, 4 September 2003 [HTML]
UNHCR 「除外条項の適用に関する背景ノート:難民条約の第1条F」(2003年9月4日)
難民の地位の取り消し・撤回
- UNHCR, Note on the Cancellation of Refugee Status, 22 November 2004 [HTML]
UNHCR 「難民地位の取消しに関するノート」(2004年11月22日)
UNHCRガイダンスノート
- UNHCR, Guidance Note on Refugee Claims Relating to Victims of Organized Gangs, 31 March 2010 [HTML]
UNHCR 「組織的ギャングの被害者にまつわる難民申請についてのガイダンスノート」(2010年3月31日)[PDF] - UNHCR, Guidance Note on Refugee Claims relating to Female Genital Mutilation, May 2009 [HTML]
UNHCR「女性性器切除に関する難民申請のガイダンスノート」(2009年5月) - UNHCR, Guidance Note on Extradition and International Refugee Protection, April 2008 [HTML]
UNHCR 「身柄引き渡しと国際難民保護の関係に関するガイダンスノート」(2008年4月) - UNHCR, UNHCR Position on Claims for Refugee Status Under the 1951 Convention relating to the Status of Refugees Based on a Fear of Persecution Due to an Individual’s Membership of a Family or Clan Engaged in a Blood Feud, 17 March 2006 [HTML]
UNHCR 「血讐に関与した家族又は氏族(クラン)の構成員であることによる迫害の恐怖に基づく難民の地位に関する1951年条約下の難民申請に関するUNHCR の見解」(2006年3月17日) - UNHCR, UNHCR Note on Refugee Claims Based on Coercive Family Planning Laws or Policies, August 2005 [HTML]
UNHCR「強制的な家族計画に関する法律又は政策に関連した難民申請に関するUNHCRノート」(2005年8月) - UNHCR, Agents of Persecution – UNHCR Position, 14 March 1995 [HTML]
UNHCR「迫害の主体-UNHCRの見解」(1995年3月14日)
難民認定手続
立証の責任・立証の基準
- UNHCR, Note on Burden and Standard of Proof in Refugee Claims, 16 December 1998, UNHCR Position Paper [HTML]
UNHCR「難民申請における立証の責任と立証の基準について」(1998年12月16日)[PDF]
信憑性評価
- IARLJ,A STRUCTURED APPROACH TO THE DECISION-MAKING PROCESS IN REFUGEE AND OTHER INTERNATIONAL PROTECTION CLAIMS: A Flowchart using Established Judicial Criteria and Guidance, June 2016 [PDF]
国際難民法裁判官協会「難民及び他の国際的な保護の申請に関する認定手続の構造的アプローチ−確立した司法基準及び指針のフローチャート」(2016年6月)[PDF] - International Association of Refugee Law Judges,A Structured Approach to the Decision Making Process in Refugee and other International Protection Claims, June 2016 [PDF]
- 国際難民法裁判官協会「難民および他の国際的な保護の申請に関する認定手続の構造的アプローチ」(2016年6月)[PDF]
- 難民法裁判官国際協会「難民申請及び補完的保護申請の信憑性評価 −裁判上の判断基準及び適用基準−」
[PDF] - UNHCR, UNHCR BEYOND PROOF Credibility Assessment in EU Asylum Systems, May 2013,[HTML]
UNHCR「BEYOND PROOF EU庇護制度における信憑性評価」(2013年5月)[PDF]
秘密保持
- UNHCR Japan, Advisory Opinion on the Rules of Confidentiality Regarding Asylum Information , 31 March 2005 [HTML]
UNHCR駐日事務所「庇護情報の秘密保持の原則に関する助言的意見」(2005年3月31日)[PDF]
難民申請者の面接・通訳
- UNHCR, UNHCR RSD Procedural Standards – Interpretation in UNHCR RSD Procedures, 2016 [PDF]
UNHCR「UNHCR任務遂行上の難民認定基準−UNHCR難民認定手続における通訳」(2016年)[PDF] - UNHCR, Self-Study Module 3: Interpreting in a Refugee Context, 1 January 2009 [HTML]
UNHCR『難民の面接における通訳』 (2011年12月) [PDF] - UNHCR, RLD4 – Interviewing Applicants for Refugee Status, 1995, RLD4 [HTML]
[UNHCR「難民申請者を面接する−RLD 4」(1995年)[PDF]
その他
- UNHCR Japan, UNHCR, Legal considerations on the return of asylum-seekers and refugees from Greece to Turkey as part of the EU-Turkey Cooperation in Tackling the Migration Crisis under the safe third country and first country of asylum concept, 23 March 2016 [HTML]
UNHCR「移民危機に対応するEUトルコ合意の一環として『安全な第三国』および『一次庇護国』の概念に基づいて庇護希望者・難民をギリシャからトルコに送還する際の法的考慮事項」(2016年3月23日)[PDF] - UNHCR Japan, Fair and Efficient Asylum Procedures: A Non-Exhaustive Overview of Applicable International Standards, 2 September 2005 [HTML]
UNHCR駐日事務所「公正かつ効率的な庇護申請手続き:適用可能な国際基準の非包括的概観」(2005年11月20日)[PDF] - UNHCR, Global Consultations on International Protection/Third Track: Asylum Processes (Fair and Efficient Asylum Procedures), 31 May 2001, EC/GC/01/12 [HTML]
UNHCR「難民認定プロセス(公正かつ効率的な難民認定申請手続き)」
拘禁
- UNHCR, MONITORING IMMIGRATION DETENTION Practical Manual [PDF]入管拘禁モニタリング実務マニュアル[PDF]
- UNHCR,Beyond Detention – A Global Strategy to support governments to end the detention of asylum-seekers and refugees [PDF]
- UNHCR, Guidelines on the Applicable Criteria and Standards relating to the Detention of Asylum-Seekers and Alternatives to Detention, 2012 [HTML]
UNHCR「庇護希望者の拘禁及び拘禁の代替措置に関して適用される判断基準及び実施基準についてのガイドライン」(2012年)[PDF]
上記の改定前のものにつき
UNHCR, UNHCR’s Revised Guidelines on Applicable Criteria and Standards relating to the Detention of Asylum-Seekers, 26 February 1999 [HTML]
UNHCR「庇護希望者の拘禁に関する適用可能な判断の基準と尺度についてのUNHCR ガイドライン」改定版(1999年2月26日)[PDF] - UNHCR, Global Roundtable on Alternatives to Detention of Asylum-Seekers, Refugees, Migrants and Stateless Persons: Summary Conclusions, July 2011 [HTML]
UNHCR「庇護希望者、難民、移民および無国籍者の収容代替措置に関する世界円卓会議総括的結論」(2011年7月) - UNHCR, Back to Basics: The Right to Liberty and Security of Person and ‘Alternatives to Detention’ of Refugees, Asylum-Seekers, Stateless Persons and Other Migrants, April 2011, PPLA/2011/01.Rev.1 [HTML]
UNHCR(アリス・エドワーズ)「基本に立ち返って:難民、難民認定申請者、無国籍者その他の移住者の人身の自由と安全への権利と『拘禁の代替措置』について」(2011年4月)[PDF]
この背景文書は2011年5月11日から12日に開催された拘禁の代替措置に関するグローバル円卓会議に向けて、国際保護局のためのリーガル・プロテクションポリシーリサーチシリーズの一環として執筆された。著:専門家/コンサルタント アリス・エドワーズ
AGDM(年齢・ジェンダー・多様性の主流化)
特別な考慮を必要とする保護のケース
- UNHCR, Working with Persons with Disabilities in Forced Displacement, 2011 [HTML]
UNHCR「移動を強いられた障がい者の問題への取り組み」(2013)[PDF] - UNHCR, Working with Lesbian, Gay, Bisexual, Transgender & Intersex Persons in Forced Displacement, 2011 [HTML]
UNHCR「移動を強いられたレズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックスの問題への取り組み」(2013)[PDF] - UNHCR, Working with National or Ethnic, Religious and Linguistic Minorities and Indigenous Peoples in Forced Displacement, 2011 [HTML]
UNHCR「移動を強いられた民族的又は種族的、宗教的及び言語的少数者に属する者の問題への取り組み」(2013)[PDF] - UNHCR, Working with Men and Boy Survivors of Sexual and Gender-based Violence in Forced Displacement, July 2012 [HTML]
UNHCR「移動を強いられた性およびジェンダーにもとづく暴力のサバイバーである男性・少年の問題への取り組み」(2013)[PDF] - UNHCR, Working with Older Persons in Forced Displacement, 2013 [HTML]
UNHCR「移動を強いられた高齢者の問題への取り組み」(2013)[PDF] - UNHCR, Sexual and Gender-Based Violence Against Refugees, Returnees and Internally Displaced Persons. Guidelines for Prevention and Response, May 2003 [HTML]
- UNHCR, Guidelines on Policies and Procedures in Dealing with Unaccompanied Children Seeking Asylum, February 1997 [HTML]
参加型合同調査
- The UNHCR Age Gender and Diversity Mainstreaming (AGDM) Summary Draft Report 2016, 難民との対話から聞こえてきた声 – AGDM PA 2016年度サマリ – [PDF]
- Dr Leslie Groves (Independent Consultant), UNHCR Accountability Framework for Age, Gender and Diversity Mainstreaming and Targeted Actions: 2009 – 2010 Global Analysis, 2010 [HTML]
- Leslie Groves (Independent Consultant) and Anne Landouzy-Sanders (UNHCR), UNHCR Accountability Framework for Age, Gender and Diversity Mainstreaming and Targeted Actions: 2008-2009 Global Analysis, June 2009 [HTML]
- UNHCR, UNHCR Manual on a Community Based Approach in UNHCR Operations, March 2008 [HTML]
UNHCR「UNHCRオペレーションにおけるコミュニティ・ベースト・アプローチに関するUNHCRマニュアル」(2008年3月) - UNHCR, UNHCR Handbook for the Protection of Women and Girls, January 2008 [HTML]
UNHCR「女性と少女の保護のためのUNHCRハンドブック」(2008年1月) - UNHCR, UNHCR Tool for Participatory Assessment in Operations, May 2006, First edition [HTML]
UNHCR「オペレーションにおける参加型合同調査のためのUNHCRツール」(2006年5月)第1版
恒久的解決策
第三国定住
- Barbara Treviranus,Sayaka Osanami Törngren, A Socio-Economic Review of Japan’s Resettlement Pilot
Project, June 2015 [HTML]
バーバラ・トレヴィラヌス、長南トルングレンさや佳、「第三国定住パイロット事業に関する社会経済的研究
(邦訳)」(2015年6月)
[PDF] - UNHCR, UNHCR Resettlement Handbook, July 2011 [HTML]
UNHCR『第三国定住ハンドブック』(2011年7月)[PDF] - UNHCR, Refugee Resettlement. An International Handbook to Guide Reception and Integration, September 2002 [HTML]
UNHCR『難民の第三国定住:難民の受け入れと社会統合のための国際ハンドブック』(2002年9月)[PDF]
自主帰還
- UNHCR, Handbook – Voluntary Repatriation: International Protection, January 1996 [HTML]
UNHCR「ハンドブック−自主帰還:国際保護」(1996年1月)
庇護国における社会統合
- OECD/UNHCR, ENGAGING WITH EMPLOYERS IN THE HIRING OF REFUGEES, A 10-point multi-stakeholder action plan for employers, refugees, governments and civil society [HTML]
OECD/UNHCR『難民と働くー雇用主との連携 雇用主、難民、政府、市民社会へ向けた10のアクションプラン』(2018年12月)[PDF]
「日本語版刊行に寄せて~UNHCR駐日代表ダーク・へベカー」[PDF] - Ikuo Kawakami et al., A Report on the Local Integration of Indo-Chinese Refugees and Displaced Persons in Japan, commissioned by UNHCR Representation in Japan (2009) [PDF]
井上進他『日本におけるインドシナ難民の定住に関する報告書』UNHCR委託研究書(2009年)
シリア難民のための第三国定住および他の形態の受入れ
無国籍
無国籍関連条約
- Convention Relating to the Status of Stateless Persons, 28 September 1954 [HTML]
無国籍者の地位に関する条約(1954年9月28日)[PDF]
条約の当事国一覧 最新版(英語) [HTML] - Protecting the Rights of Stateless Persons: The 1954 Convention relating to the Status of Stateless Persons[PDF]
無国籍者のための権利保護:1954年無国籍者の地位に関する条約[PDF] - Convention on the Reduction of Statelessness, 30 August 1961 [HTML]
無国籍の削減に関する条約(1961年8月30日)[PDF]
条約の当事国一覧 最新版(英語) [HTML] - Preventing and Reducting Statelessness: The 1961 Convention on the Reduction of Statelesness[PDF]
無国籍〜防止と削減〜:1961年無国籍の削減に関する条約[PDF]
無国籍ハンドブック
- UNHCR, Guidelines on Statelessness No. 1: The definition of “Stateless Person” in Article 1(1) of the 1954 Convention relating to the Status of Stateless Persons, 20 February 2012, HCR/GS/12/01 [HTML]
UNHCR「無国籍に関するガイドライン1:無国籍者の地位に関する1954年の条約第1条1項における「無国籍者」の定義(2012年2月20日)HCR/GS/12/01[PDF] - UNHCR, Guidelines on Statelessness No. 2: Procedures for Determining whether an Individual is a Stateless Person, 5 April 2012, HCR/GS/12/02 [HTML]
UNHCR「無国籍に関するガイドライン2:無国籍者を認定するための手続き(2012年4月5日)HCR/GS/12/02[PDF] - UNHCR, Guidelines on Statelessness No. 3: The Status of Stateless Persons at the National Level, 17 July 2012, HCR/GS/12/03 [HTML]
UNHCR「無国籍に関するガイドライン3:国内に在留する無国籍者の地位(2012年7月17日)HCR/GS/12/03[PDF] - UNHCR, Guidelines on Statelessness No. 4: Ensuring Every Child’s Right to Acquire a Nationality through Articles 1-4 of the 1961 Convention on the Reduction of Statelessness, 21 December 2012, HCR/GS/12/04 [HTML]
UNHCR「無国籍に関するガイドライン4:1961年無国籍削減条約第1条から第4条を通じてすべての子どもの国籍を取得する権利を確保する(2012年12月21日)HCR/GS/12/04[PDF] - Nationality and Statelessness: Handbook for Parliamentarians N° 22 (2014) [HTML]
「国籍と無国籍:議員のためのハンドブック No.22」第2版 [PDF]/「日本語刊行によせて」UNHCR駐日事務所代表 ダーク・へベカー (2018年12月) [PDF]
無国籍研究
- Study Group on Stateless in Japan, Typology of Stateless Persons in Japan (2017)
無国籍研究会、日本における無国籍者-類型論的調査-(2017年) - Osamu Arakaki, Statelessness Conventions and Japanese Laws – Convergence and Divergence, Commissioned by UNHCR Representation in Japan (2015)
新垣修「無国籍条約と日本の国内法―その接点と隔たり」UNHCR委託研究書(2015年)[PDF] - Kohki Abe, Overview of Statelessness: International and Japanese Context, Commissioned by UNHCR Representation in Japan (April 2010) [HTML]
阿部浩己「無国籍の情景−国際法の視座、日本の課題」UNHCR委託研究書(2010年4月)[PDF]
UNHCR駐日事務所が提出した意見
- Points of Consideration related to global and domestic refugee and statelessness issues(Update I)(May 2017) [PDF]
日本と世界における難民・国内避難民・無国籍者に関する問題について(日本への提案)更新版(2017年5月) [PDF] - Comments on the Draft 5th Immigration Control Basic Plan [PDF]
第5次出入国管理基本計画案に関するUNHCRの見解(2015年7月24日) [PDF] - Points of Consideration related to global and domestic refugee and statelessness issues(July 2015) [PDF]
日本と世界における難民・国内避難民・無国籍者に関する問題について(2015年7月) [PDF] - UNHCR Tokyo’s Response to an inquiry from Daini Tokyo Bar Association on 13 December 2012, enquiring about UNHCR’s position on several issues of law including the standard of proof in refugee status determination (i) in respect of the well-foundedness of the fear of persecution, ii) in respect of assessing the credibility; the treatment of asylum-seeking children; and the detention of asylum-seeking children on grounds of illegal entry or stay [PDF]
第二東京弁護士会からのUNHCRの立場に関する照会への回答書:難民認定における立証基準(1.迫害を受ける恐怖の理由の十分性の評価におけるもの、2.信憑性の判断におけるもの)、子どもの庇護希望者の待遇、不法入国および不法滞在に基く子どもの庇護希望者の拘禁について(2012年1月18日) [PDF] - UNHCR Japan, Advisory Opinion by UNHCR to the Tokyo Bar Association on the Causal Linkage Between a 1951 Convention Ground and the Risk of Being Persecuted, 1 March 2006 [HTML]
UNHCR駐日事務所 「難民条約上の理由と迫害の危険との因果関係に関するUNHCRによる東京弁護士会に対する助言的意見」(2006年3月1日)[PDF]
【別紙I】1951年難民の地位に関する条約 第一条の解釈
【別紙II】難民条約上の理由と迫害の危険との因果関係に関するミシガン・ガイドライン J.C.ハサウェイ
【別紙III】関連する各国裁判例の抜粋 - UNHCR Japan, Advisory Opinion by UNHCR on the Interpretation of the Refugee Definition, 23 December 2004 [HTML]
UNHCR駐日事務所「難民の定義の解釈に関する東京弁護士会に対する国際連合難民高等弁務官事務所の助言的意見」(2004年12月22日) [PDF] - UNHCR Japan, Advisory Opinion by UNHCR to the Tokyo Bar Association Regarding Refugee Claims Based on Sexual Orientation, 3 September 2004 [HTML]
UNHCR駐日事務所「性的指向に基づく難民申請に関する東京弁護士会に対する国連難民高等弁務官事務所の助言的意見」(2004年9月3日) [PDF] - UNHCR Japan, UNHCR’s Comments on the Bill to Reform the Immigration Control and Refugee Recognition Act of Japan, 19 May 2004 [HTML]
UNHCR駐日事務所「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案に関する国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の見解」(2004年5月19日) [PDF] - UNHCR Japan, Comments From UNHCR on the Final Report by the Fourth Immigration Policy Advisory Committee on the Refugee Recognition System (Report of 24 December 2003), 23 February 2004 [HTML]
UNHCR駐日事務所「『難民認定制度に関する検討結果(最終報告)』についての見解」(2004年2月23日) [PDF]
UNHCR駐日事務所「『難民認定制度に関する検討結果(中間報告)』についての見解」(2003年1月8日) [PDF]