2017年6月20日「世界難民の日」シンポジウム UNHCR/JPF共催 『アレッポからニューヨーク、そして東京へ : 共に生きるために』 ~世界の最新難民移民事情から、日本で“共に生きる”ストーリーまで~

プライベート・スポンサーシップ・プログラムによりカナダ市民の支援をうけるシリア難民の家族
© UNHCR/Annie Sakkab

国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所(東京都港区/以下、UNHCR)と、特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(東京都千代田区/以下、JPF)は、6月20日(火)、国連大学にて、「世界難民の日」シンポジウム『アレッポからニューヨーク、そして東京へ:共に生きるために』を共催します。

世界中で、人々が移動せざるをえない状況は悪化の一途をたどっています。シリア、イラク、南スーダン、イエメンなどでの新旧の人道危機の勃発や再発、ソマリアやアフガニスタンおよび周辺国での人道問題の長期化などにより故郷を追われた人の数は、UNHCR創設以来最大となっています。難民や移民を取り巻く環境も悪化しています。海ではおびただしい数の難民や移民が命を落とし、地上では紛争から逃れてきた人々が閉鎖された国境付近をさまよい、その存在が治安悪化やそのほかの社会問題と混同され、政治問題として語られています。

難民と移民の大規模な移動は、国境を越えて、政治・経済・社会、開発・人道、そして人権に対して重大な影響を及ぼしていますが、これらは地球規模の対応と解決策が求められる現象です。2016年9月に開催された難民及び移民に関する国連サミットにおいて、難民・移民の大規模な移動への国際的な責任の分担と協力をうたう「難民及び移民のためのニューヨーク宣言」が採択されました。人の移動の問題は、一国にとどまることなく周辺国はもちろん、世界規模に影響を与えること、日本を含む国際社会の多様なアクターによる支援と連帯のネットワークがあって初めて解決できるということが認められてきているのです。

今、人々を受け入れ「共に生きる」ことは、日本においても現実になってきています。受け入れることをより豊かになる価値と考え実践している国もあります。人の大規模な移動に対して、出身国、通過国や受入国、人道支援と開発援助機関、公的組織、市民社会や企業などの横断的な協力と支援が必要です。UNHCR/JPF共催の第5回目となる本シンポジウムでは、NGO、企業、政府や国連機関、難民を社員として採用する企業、福島のお寺の住職、学生など多様な視点を交え、(1) 世界規模の人の移動に対して求められる国際社会の対応、(2) 日本でも「じぶんごと」として始まっている創造的な難民支援の活動、(3) 難民移民の域を越え、共に人権を尊重しながら生きるために必要な価値である多様性のある市民社会について、議論を深めていければと願っています。皆様のご来場をお待ちしています。

【シンポジウム概要】
  • 日時: 2017年6月20日(火)、10:00-13:00 (受付開始 09:30)
  • 会場:国連大学、ウ・タント国際会議場
  • 言語:日本語、英語 (同時通訳あり)
  • 定員:300人(先着順)
  • 参加費用・申込み方法:無料・要事前予約 事前の参加お申し込みを締め切りました。
  • 主催: 国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 / ジャパン・プラットフォーム(JPF)
【プログラム詳細】 (10:00-13:00)

受付開始 / 開場: 09:30

開会・来賓挨拶 (10:00-10:10)
司会進行

板倉 純子、渉外部リーダー、ジャパン・プラットフォーム (JPF)

開会挨拶

ジャパン・プラットフォーム共同代表理事/グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン代表理事 有馬 利男

来賓挨拶

逢沢 一郎、衆議院議員、UNHCR議員連盟会長

第1部 世界の難民移民事情 (10:10-11:00)

[モデレーター] 日本放送協会 (NHK) 解説委員 出川 展恒

国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR)駐日代表 ダーク・へベカー

国際移住機関 (IOM) プログラム・マネージャー 清谷 典子

国際協力機構 (JICA) 中東・欧州部企画役 柳 竜也

第2部 現場からの最新レポート ~ #難民とともに (11:05-11:45)

[モデレーター]  難民支援協会 (JAR) 代表理事 石川 えり

株式会社リサイクルリンク販売課課長 牛尾 徹也

WELgee (ウェルジー)代表 渡部 清花

難民支援協会 (JAR) 難民受け入れプログラム・マネージャー 折居 徳正

第3部 多様性のある社会を作る ~ 共に生きてみたら (11:50-12:30)

[モデレーター]  CWS Japan事務局長 小美野 剛

カナダ大使館参事官(イミグレーション) ピーター・クリステンセン

同慶寺 (福島県 南相馬市)住職 田中 徳雲

ソロアーティスト / ギタリスト MIYAVI

質疑応答 (12:30-12:50)

閉会の挨拶 (12:50)

国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR)駐日代表 ダーク・へベカー

プレスリリースはこちら(PDF)

 

*****

UNHCR-JPF Co-Organised World Refugee Day Symposium From Aleppo to New York and Tokyo – Living and Working with Refugees

The state of global forced displacement has considerably worsened in recent years. The number of forcibly displaced persons marked a record-high number due to protracted humanitarian situations in Somalia and Afghanistan and their neighbouring countries, new or reignited humanitarian crises in Syria, Iraq, South Sudan and Yemen. The environment surrounding refugees and migrants has also worsened. At sea, a frightening number of refugees and migrants are losing their lives each year; on land, people fleeing war are finding their way blocked by closed borders; and refugees and migrants face rising hostility as their existence is complicated with security and other socio-economic concerns.

Large movements of refugees and migrants have political, economic, social, developmental, humanitarian and human rights ramifications, which cross all borders. These are global phenomena that call for global approaches and global solutions, which had led to the UN Summit on Addressing Large Movements of Refugees and Migrants and the New York Declaration in September 2016, reaffirming the international responsibility sharing and cooperation in response to large scale movement of refugees and migrants. The issue of forced displacement does not remain in one country but affects neighbouring countries and consequently the worldwide communities, and requires a network of assistance and solidarity by various actors of international community including Japan.

Some countries have been accepting large numbers of refugees as they value diversity. “Living and working with Refugees” is a reality in Japan as well. The large-scale movement of people compels cross-cutting cooperation and assistance involving the “countries of origin, transit and destination”, “humanitarian and development agencies”, and “public organisations, civil society and private sector”. This 5th joint symposium hosted by UNHCR and JPF will see the participation of NGOs, private sector, government and UN agencies, as well as personalities such as a private sector employing refugee, a Buddhist monk from Fukushima and university student, and will focus on the following issues: (1) international response to the global movement of people, (2) innovative refugee assistance realised by diverse actors in Japan, and (3) realisation of a diverse society that is one of the key values for accomplishing humanitarian response and respect of human rights. We are looking forward to your participation.

Date & Time: 20 June 2017 (Tue), 10:00-13:00 (Registration & Venue Open 09:30)
Venue: U Thant International Conference Hall, United Nations University
Organisers: United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) Representation in Japan / Japan Platform (JPF)
Languages: English and Japanese (simultaneous translation available)
Capacity: 300 people
Registration: Free, Online Registration, first-come-first-served basis.
Registration is now closed.

【Programme】 (10:00-13:00)

Registration & Venue Open: 09:30

Opening Remarks and Guest Speech (10:00-10:10)
MC: Ms. Junko Itakura, External Relations Leader, Japan Platform (JPF)

Opening Remarks

  • Mr. Toshio Arima, Chairperson of the Board of Directors, Japan Platform/Chairman of the Board, Global Compact Network Japan

Guest Speech

  • Mr. Ichiro Aisawa, House of Representatives, President of the Parliamentary League of UNHCR

Part 1. The State of World Refugees and Migrants (10:10-11:00)

  • Mr. Nobuhisa Degawa, Senior Commentator, Japan Broadcasting Corporation (NHK): Moderator
  • Mr. Dirk Hebecker, Representative in Japan, United Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR)
  • Ms. Noriko Kiyotani, Programme Manager, International Organization for Migration (IOM)
  • Mr. Tatsuya Yanagi, Senior Deputy Director, Middle East and Europe Department, Japan International Cooperation Agency (JICA)

Part 2. Refugee Protection in Practices – #WithRefugees (11:05-11:45)

  • Ms. Eri Ishikawa, Chair of the Board, Japan Association for Refugees (JAR): Moderator
  • Mr. Tetsuya Ushio, Sales Division Manager, Recyclelink
  • Ms. Sayaka Watanabe, Founder, WELgee
  • Mr. Norimasa Orii, Programme Manager for “Refugee Admission”, Japan Association for Refugees (JAR)

Part 3. Respect of Diversity – Together (11:50-12:30)

  • Mr. Takeshi Komino, Country Representative, CWS Japan: Moderator
  • Mr. Peter Christensen, Counsellor (Immigration), Embassy of Canada
  • Mr. Tokuun Tanaka, Buddhist Monk, Doukei Temple (Minami Soma City, Fukushima)
  • MIYAVI, Musician / Actor / Philanthropist

Q&A Session (12:30-12:50)

Closing Remarks (12:50-13:00)

  • Mr. Dirk Hebecker, Representative in Japan, United Nations High Commissioner for Refugees

 

Press Release.(Japanese-PDF)