Home > UNHCRと難民について(基本情報)
UNHCRと難民について(基本情報)

© UNHCR/E.Denholm
国連難民高等弁務官事務所
United Nations High Commissioner for Refugees
国連難民高等弁務官事務所 (UNHCR:United Nations High Commissioner for Refugees)は国連総会決議によって1950年12月14日に設立され、翌年1月1日に活動を開始しました。 UNHCRは人道的見地から紛争や迫害によって故郷を追われた世界の難民の保護と難民問題の解決へ向けた国際的な活動を先導、調整する任務を負っています。難民の権利と尊厳を守り、すべての人が庇護を求める権利を行使し、安全に庇護を受け、延いては自主的に帰還、あるいは庇護国に定住、または第三国に定住できるために努力します。 設立以来この60年以上にわたり、数千万人以上の生活の再建を支援し、現在は約9700人の職員が世界約125か国で5700万人以上の支援に従事しています。

UNHCRとは?
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR: United Nations High Commissioner for Refugees)は世界各地にいる難民の保護と支援を行なう国連機関である。
続きを見る...

難民とは?
難民は、「人種、宗教、国籍、政治的意見やまたは特定の社会集団に属するなどの理由で、自国にいると迫害を受けるかあるいは迫害を受ける恐れがあるために他国に逃れた」人々と定義されている。
続きを見る...
eセンター(人道援助活動のための訓練センター)
UNHCRは2000年に日本政府の「人間の安全保障基金」から支援を受け、人道援助活動のための訓練センター「e(=emergency)センター」を設立しました。